【後編】車にぜひ常備したい!意外と役に立つアイテムとは?
TCS-Jのスタッフからお客様へのメッセージや日々の出来事をご紹介します。
こんにちは
TCS-J 森松です
さて、ここからは回答が少数だったけれど「納得!」のお役立ちグッズ発表です!
■アルミホイル
・夏にアルミホイルを窓に張っておくと暑くならない(28歳/女性)
なるほど、暑さ対策に役立つのですね!
ただ、なぜか頭の中にホイル焼きの映像が浮かびました……(笑)。
■お風呂セット
・ドライブ中に突然温泉に行くことになったときに便利です(24歳/女性)
最近は日帰り温泉施設も増えていますし、
気分が乗ったときに臆(おく)せず行けるのはうれしいですよね!
温泉地の大分県などでは多くの車が常備してるとか…!?
■加圧式ボールペン
・とっさにメモを取らなければならないとき上向きや
傾けた状態で筆記できるボールペンがあると便利(29歳/男性)
なるほど…運転してると天井に紙をあてて
メモを取ることってありますよね!
筆記用具とメモという意見もいくつか寄せられました。
■携帯型ゲーム機
・最近のゲーム機はGPS機能が利用できるゲームもあるので、
ドライブ中でも楽しめる。子供の退屈しのぎにもなるので(39歳/男性)
・車で迎えに行ったときなどの待ち時間をつぶすのに最適(32歳/男性)
確かにゲーム機はヒマをつぶすのに最適ですし、
子供もゲームに夢中になれば静かにしてくれますよね。
ただ自分がやる場合は夢中になりすぎないようにしないといけませんね
■クーラーバッグ・クーラーボックス
・痛みやすいものなどを購入した時、
保冷ボックスがあれば多少はほかの場所に寄ったりできるので……(25歳/男性)
・一度にいくつも飲み物を購入して入れておけば、
ドライブ中に何度も買いに降りなくて済みます(23歳/男性)
道の駅などで生ものを購入した場合なんかに役立ちますね!
これは便利です!
飲み物がなくなるたびに、いちいち車を降りたくない人にもオススメですねぇ。
■懐中電灯
・夜、座席下などに物を落としたときに使うと見やすい(25歳/女性)
・車内に落としたものを探すのにも使えるし、
事故や災害時にもあると便利(23歳/女性)
車内ライトだと足元が見えにくいですもんね。
災害時にも役立ちますし、常備しておきたいアイテムです。
■簡易トイレ
・渋滞の時など、急にトイレに行きたくなった時に使いました(37歳/女性)
行楽シーズンだけでなく、
事故などのトラブルでいつ高速渋滞に巻き込まれるかわかりませんから、
車に積んでおけば心配が軽減されますね!
■ハンマー
・いざというとき、ハンマーで窓を破って脱出できる。
事故などのトラブルでも使える可能性があるので……(29歳/男性)
以上、読者から寄せられた『車に置いておくと役立つアイテム』の回答でした!
ティッシュや充電器なども役に立つアイテムではありますが、
少数意見で出た懐中電灯や簡易トイレ、それに車載ハンマーなどの
『もしものトラブルで役に立つグッズ』は積みっぱなしでもいいので、
ぜひ用意しておきたいところです。備えあれば憂いなし、ですよ!
このコラムはCOBS ONLINEに掲載されていた記事です。
スズキ新車・中古車、車検、板金塗装、レンタカー、自動車保険